
高校生・保護者・教員の皆さまへ
日東紡 高校生採用ホームページをご覧いただきありがとうございます。
当社は福島の地に繊維メーカーとして創業して以来100年以上の間、
地域の皆さまと共に発展してまいりました。
現在では繊維事業で培った技術を活かして生み出した製品で社会や暮らしに貢献しています。
日東紡の工場の概要と共に、ここで働く社員が実際にどのような活躍をしているのかをご紹介していきます。
Nittoboの特徴
創業100年超、
福島から世界へ
グラスファイバーをはじめ、
さまざまな技術で
世界を支える企業です。
日東紡は福島の地で創業し、
100年以上の歴史を持つ企業です。
祖業の繊維事業から時代のニーズに応えるべく
今では5つの事業本部で製品の開発、製造、販売を行い、
福島から世界へと活躍の場を広げています。
100年以上の歴史を持つ企業です。
祖業の繊維事業から時代のニーズに応えるべく
今では5つの事業本部で製品の開発、製造、販売を行い、
福島から世界へと活躍の場を広げています。

電子材料事業

メディカル事業

複合材事業

資材・ケミカル
事業

断熱材事業
日東紡のポイント
Nittoboの工場
福島市内に2つの工場
地域に根ざし、
利便性に優れたロケーション。
製造する製品や業務内容が
異なる2つの工場。
日東紡の福島事業センターは、福島市内に位置する
2つの工場で構成されています。
郷野目の福島事業センターでは、
主に製品の基となるグラスファイバー
(ガラス繊維)を製造し、
佐倉下の福島事業センター 第2工場では
そのグラスファイバーを加工して、
ガラスクロス(ガラス繊維の織物)を
製造しています。
2つの工場では製造する製品が異なり、それぞれで
多様な職種の社員が活躍しています。
福島事業センター

ガラス炉で
溶かし
繊維にする
溶かし
繊維にする

主に
ガラスの繊維
「グラスファイバー」を製造
「グラスファイバー」を製造
福島事業センターは、住宅や商業施設が
立ち並ぶ街中にあり、
福島駅からのアクセスも良好です。
敷地内にどなたでも利用できるグラウンドが
ある工場は、昔から地域に
親しまれてきました。
ここでは、主にガラスを溶かし
繊維状にしたグラスファイバーや
その加工製品を製造しています。
立ち並ぶ街中にあり、
福島駅からのアクセスも良好です。
敷地内にどなたでも利用できるグラウンドが
ある工場は、昔から地域に
親しまれてきました。
ここでは、主にガラスを溶かし
繊維状にしたグラスファイバーや
その加工製品を製造しています。
福島事業センター 第2工場

ガラス繊維を
加工
加工

主にグラスファイバーを加工し、
ガラスクロスを製造
ガラスクロスを製造
福島事業センター 第2工場は、
福島市西部の佐倉工業団地に位置し、
建屋の正面には広い緑地が広がる
ゆったりとした敷地が印象的な工場です。
ここでは、主に福島事業センターや
グループ会社で製造された
グラスファイバー製品を加工し、
パソコンやスマートフォンなど、
電子機器の基板材料となる
ガラスクロスを製造しています。
福島市西部の佐倉工業団地に位置し、
建屋の正面には広い緑地が広がる
ゆったりとした敷地が印象的な工場です。
ここでは、主に福島事業センターや
グループ会社で製造された
グラスファイバー製品を加工し、
パソコンやスマートフォンなど、
電子機器の基板材料となる
ガラスクロスを製造しています。
工場での業務と職種
製造・加工
詳しく見る


製造・加工
詳しく見る


品質検査
詳しく見る


機械保全・設備管理
詳しく見る


日東紡の工場には、多種多様な業務と
職種があります。
製造業の職種としてイメージをしやすい、
グラスファイバーやガラスクロスなど製品の
「製造・加工」職以外にも、
たとえば、精密機器に使用される製品に異物等が
付着していないかを確認する「品質検査」や、
製造のための機械や設備が問題なく動くようにする「機械保全」「設備管理」などがあります。
いろいろな年代の人たちが、それぞれの役割で
協力しながら働いています。
社員紹介を詳しく見る
職種があります。
製造業の職種としてイメージをしやすい、
グラスファイバーやガラスクロスなど製品の
「製造・加工」職以外にも、
たとえば、精密機器に使用される製品に異物等が
付着していないかを確認する「品質検査」や、
製造のための機械や設備が問題なく動くようにする「機械保全」「設備管理」などがあります。
いろいろな年代の人たちが、それぞれの役割で
協力しながら働いています。

工場ではたらく


3交替制
実働時間7時間20分
工場は24時間稼働しており、
先番・後番・深夜番の3交替制で働いています。
勤務時間が一般的な8時間より40分短く、
残業も少ないことが特徴です。
職場全体でワークライフバランスに配慮しており、
働きやすい環境が整っています。
先番・後番・深夜番の3交替制で働いています。
勤務時間が一般的な8時間より40分短く、
残業も少ないことが特徴です。
職場全体でワークライフバランスに配慮しており、
働きやすい環境が整っています。
(必ずしもすべての職種が3交替制で働いているわけではなく、昼勤の職種もございます。)
ワークライフバランス
月平均残業時間
7.2時間
平均有給取得日数
12.1日
男性育休取得率
74%
女性育休取得率
100%
※2023年度実績
先輩社員の声
日東紡の良さ
14
3交替制ではありますが、残業が少なく、休みも取りやすいため、プライベートを充実させやすい職場です。

仕事のやりがい
24
最初はマニュアル通りに仕事を進めるだけで精一杯でしたが、成長するにつれて、自分の考えを仕事に活かせるようになりました。

職場・人間関係
34
幅広い年齢層の方が働いていますが、どの方も話しやすく、プライベートな悩みも気軽に相談できる方が多いです。

学生への
メッセージ
メッセージ
44
体を動かすことが好きな方や、コミュニケーションをとるのが得意な方は、ぜひ一度、日東紡の工場見学にお越しください。


ねぇ、Nittoboって知ってた?




